勉強のやる気が出ず悩んでいた受験生が、現役合格するまでの勉強法を限定公開!

 

 

勉強ってなんのためにやるの?」

 

 

あなたは、この問いにすぐに

答えることが出来ますか?

 

 

私は、受験生になったとき

そんな悩みを抱えていました。

 

いくら勉強しても成績は上がらない

 

周りの友達はどんどん成績が上がっている

 

焦る気持ちが大きくなり、

勉強なんてしたくないと

向き合うことから逃げていました。

 

 

中学時代に勉強できた子が”偏差値の高い高校”に行って伸び悩む理由 | キャリコネニュース

 

 

 

これが、私のスタート地点です。

 

 

 

 

あなたは、

 

 

大学合格したい

 

 

大学で楽しいキャンパス生活を送りたい

 

 

□自分に自信を持ちたい

 

 

けれど

 

 

勉強をしているのに成績が上がらない

 

 

□勉強に対するやる気が出ない

 

 

□これからどう勉強していいのかわからない

 

 

その悩み、私と一緒に解決していきませんか。

 

進路に悩む高校生へ贈る!悩み別の解決策と進路選択のヒント | Indeed (インディード)

 

受験勉強の時間はあっという間に過ぎてしまいます。

 

 

 

少しでも自分を変えたい、

勉強のやる気を出したい

 

 

そんな自分になりたいなら

 

 

ぜひ無料テキスト

 

 

「やる気1%でも受験合格する勉強法」

 

 

を手に取ってみてください。

 

 

友だち追加

 

 

 

こんにちは。

 

 

桜春です。

 

 

最初の問い、今ならなんと答えるか

 

 

それは、

 

 

「自分の好きなことを学ぶため」

 

 

だと思っています。

高校生必見】高1・高2で勉強習慣をつけるべき理由!6つのメリットを解説! | 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

 

とはいうものの、高校生の私には

そんな答えは出ませんでした。

 

 

なぜなら、私は、

 

受験生なのに、勉強へのやる気がわかない

 

という状態になっていたからです。

 

 

やる気が起きない

 

→勉強しない

 

→成績が下がる

の負のループに陥っていました。

 

なぜ実家に帰りたいと思うのか?その心理や対処方法を解説! | Indeed (インディード)

どうにかしてやる気を出さなくては、、、

と思うものの、どうすることもできず

ただ時間だけが過ぎていく。

 

 

このままでは、大学合格はおろか、

テストでも最低点をとってしまう。

 

 

勉強時間を増やしても成績は上がらず、

またやる気を失っていました。

 

 

周りの友達はどんどん勉強を進めているのに、

私だけが置いていかれている。

 

 

このまま成績もがた落ち。

 

 

大学合格は夢のまた夢・・・。

 

 

自分に自信がなくなっていく。

 

 

このままの状態はいやだ。

 

自己嫌悪の意味って? 自分が嫌いな人の心理と克服法(1ページ目)|「マイナビウーマン」

 

そんな私がどうやって勉強と向き合い、

現役合格することが出来たのか。

 

 

あるとき,友達に勧められ、

塾の体験学習にいきました。

 

 

その時に受けた授業での先生の言葉が

私を変えるきっかけとなりました。

 

 

今までやってきたことは、

単なる作業になってしまっていたということに

気づかされたのです。

 

 

ここから私は、やり方を変えることで、

毎日の勉強が楽しいと感じるようになりました。

 

 

勉強をやりたいと思うようになり、

成績が上がりました。

高校生のうちにやるべきこと15選!今しかできない経験をしよう | Edv Magazine

 

 

クラスでも上位に上がることが出来ました。

 

 

そして、大学合格に至りました。

 

 

そんなのもともと要領がいいから

出来たんじゃないの?

 

 

そう思われるかもしれません。

 

 

そんなことはありません。

 

 

私はすごく要領が悪く、

勉強も人より多くやらなければ

身につかないのですが、

 

 

そんな私でもすぐにできたし、

 

受験生なら誰もが聞いたことがあること

 

だからです。

 

 

つまり、

 

誰でも出来ることです。

やったーイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

私が身につけた

やる気を出すための勉強法を

 

□勉強をしているのに成績が上がらない

 

 

□勉強に対するやる気が出ない

 

 

□これからどう勉強していいのかわからない

 

 

という受験生のために、

 

 

「やる気1%でも受験合格する勉強法」

 

 

としてまとめました。

 

 

 

□大学合格したい

 

 

□大学で楽しいキャンパス生活を送りたい

 

 

□自分に自信を持ちたい

 

 

そう思っているあなた!

 

 

ここまで読んでくれているあなたのために

無料で公開させてください。

 

 

「自分に自信を持って大学合格したい」なら、

 

 

このテキストを無料で

受け取って損はないです。

 

 

 ↓       ↓

友だち追加

 

 

【受け取り方法】

①LINEを友達追加

②簡単なアンケートの回答

③テキストをゲット

 

 

 

 

 

もちろんテキストは無料です。

 

 

あなたにはぜひ、

この勉強法を試して、

 

自分に自信をもって大学合格して欲しい

 

と私は強く思っています。


私は、高校時代、勉強でたくさん悩みました。

 

 

やる気が出ない、

成績が上がらない、

周りに追いつけない

 

 

けれど、

 

 

ある人に出会って、

 

 

勉強が楽しい

成績が上がった

自分に自信を持てた

 

 

そのときのノウハウを

あなたに伝えて

 

勉強のやる気が起きない

このままで大学合格出来るか不安

 

と感じている人を助けたい

 

 

そんな思いから、

 

「やる気1%でも受験合格する勉強法」

 

を作成しました。

 

 

 

このテキストは、

 

 

私が勉強に対して考え方を変えた

自分に自信を持つことの出来た

 

貴重な勉強法です。

 

 

本当に教えていいの?

 

 

しかも無料で?

 

 

と思っていました。

 

 

それでも公開することを決めました。

 

 

その理由は、

 

 

私と同じような経験をしてほしくない

 

 

受験勉強を通して、

自分に自信を持ってほしい

と思ったからです。

 

 

私は、勉強なんて・・・

と思った時期がありました。

悩む女性シルエットイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

そんな悩みを持っている人を

少しでも減らしたい。

 

 

受験勉強を通して、

自分に自信をつけてほしい

 

 

この「やる気1%でも受験合格する勉強法

試してもらうことで、

 

 

少しでも勉強で悩む人を減らしたい

自分に自信を持つ人が増える

 

 

その状態になることが

私の望みです。

 

 

そのために今悩んでいるあなたを

徹底的にサポートしたいんです。

空の背景に手を助けるシルエット。友情の日の概念。 | プレミアム写真

 

その悩み、私と一緒に解決していきませんか。

 

 

しかし、私は今社会人です。

 

 

仕事があるため、

たくさんの方と一度に向き合うことは

なかなか難しいです。

 

 

それでも、

 

 

1人1人の悩みを一緒に解決していきたい

 

 

そのため、

 

 

毎月先着10名様限定で

 

 

配布させていただきます。

 

 

少しでも興味を持った方は

今すぐに受け取りに来てください。

 

 

今、あなたが挑戦するときです。

 

 

 ↓       ↓

 

 

友だち追加

 

 

あなたは、これからどんな未来を

描いていきたいですか?

 

 

□大学合格したい

 

 

□大学で楽しいキャンパス生活を送りたい

 

 

□自分に自信を持ちたい

 

 

けれど

 

 

□勉強をしているのに成績が上がらない

 

 

□勉強に対するやる気が出ない

 

 

□これからどう勉強していいのかわからない

 

 

そんなあなたのための

 

 

「やる気1%でも受験合格する勉強法」

 

 

私と一緒に、

新たな自分を作っていきませんか?

 

 

私は、勉強なんてなんのためにやるのか

答えを出せなかった。

 

 

しかし、たくさんの人にアドバイスをもらい、

そのことを信じ、実行することで、

変わることが出来ました。

 

 

今度は私が、あなたを助ける番です。

 

 

大丈夫、あなたは必ずできます。

 

 

私でも出来たんですから。

 

 

一緒に、自信を持てる自分になりましょう。

 

 

毎月先着10名様限定

 

 

「やる気1%でも受験合格する勉強法」

 

 

 ↓       ↓

 

 

友だち追加

 

 

最後まで読んでいただき

 

 

本当にありがとうございました!!

 

 

 

【よくある質問FAQ】

 

 

1.本当に無料ですか?

 

 

A.もちろん無料です。LINE@に登録して

 いただければ、私がデータを送ります。

 そのため、一切料金は発生しません。

 また、LINE@で配布させていただくため

 何か家に届くということも一切ありません。

 

 

2.LINEが流出しないか心配です。

 

 

A.LINE@は、LINEの会社が管理している

 サービスを提供するための

 プラットホームです。

 LINEに登録しているIDやQRコード

 こちらが知ることはできません。

 

 

3.何かに登録する必要はありますか?

 

 

A.LINE@に登録していただきます

 

 

4.このプレゼントで

分からないことがあったら

質問することができますか?

 

 

A.もちろんです!

 

 

あなたのこと全力でサポートします!

 

 

もし不安であれば、

 

 

「やる気1%でも受験合格する勉強法」を受け取っていただいた後に

すぐにブロックしていただいて大丈夫です!

 

 

あなたのお悩み一緒に考えていきます!

 

 

そして、自分に自信が持てるように

 

 

サポートしていきます!

 

 

一緒に頑張っていきましょう✨

 

 

 

 

英語の勉強方法

こんにちは!

 


桜春です。

 


今回は、英語の勉強方法について

 

 

お話しします。

 


大学合格したい!

 

 

勉強が楽しいと感じたい!

 

 

という方はこの記事を読んでください。

 

 

この記事を読まないと、

 

 

やる気がわかない、、、

 

 

英語の得点に伸び悩む、、、

 

 

なんてことになってしまいます。

 

 

受験において、英語は絶対に必要な科目です。

 

 

共通テストだけでなく、2次試験、

 

 

大学の授業でも使っていく科目です。

 

 

勉強する上でのポイントについて

 

 

お話ししていきます。

 

 

まず、英語は3種類に大別できます。

 

 

1、単語・文法

 

 

2、英文解釈

 

 

3、長文読解

 

 

それぞれについてお話しします。

 

 

1、単語・文法

 

 

英語の一番基本となるのが,

 

 

単語と文法です。

 

 

覚えていないことを重点的に行いましょう。

 

 

2、英文解釈

 

 

英文解釈とは、文章を句や節、

 

 

品詞に分けて考えることです。

 

 

英文に/(スラッシュ)を引いて、

 

 

単語一つ一つの下に

 

 

品詞の名前を書いていきます。

 

 

SVOCM

 

 

(主語・動詞・目的語・形容詞・修飾語)

 

 

も書くと、より解釈がしやすくなります。

 

 

3,長文読解

 

 

長文読解は、共通テスト、

 

 

大学入試ともに配点の高い教科です。

 

 

長文読解=英文解釈の繰り返しなので、

 

 

単語・文法、英文解釈の基本が

 

 

押さえられていれば、

 

 

内容理解は簡単に出来るようになります。

 

 

それから、問題演習を通して、時間配分や

 

 

質問内容に対して、長文の中から

 

 

見つける練習を

 

 

していくとよいです。

 

 

今回は、英語の勉強方法について

 

 

お話ししました。

 

 

今回のお話を是非実戦して、

 

 

英語を楽しく勉強しましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

 

 

ありがとうございました。

 

理科の分野別勉強法

こんにちは!

 


桜春です。

 


今回は、理科の分野別勉強方法について

 

 

お話しします。

 


大学合格したい!

 

 

勉強が楽しいと感じたい!

 

 

という方はこの記事を読んでください。

 

 

この記事を読まないと、

 

 

理科の選択科目が選べない、、、

 

 

勉強に集中できない、、、

 

 

なんてことになってしまいます。

 

 

理科は科目別に勉強のポイントが違うため

 

 

そのことについて、お話ししていきます。

 

 

化学は、3分野に分けられます。

 

 

理論化学・有機化学無機化学です。

 

 

理論化学では、計算が多く、

 

 

有機化学無機化学

 

 

知識・考察を問います。

 

 

 

理論化学での公式の理解が

 

 

大事になってきます。

 

 

物理

 

 

物理は、他の3種類とは違い、

 

 

数学に似た要素を持っています。

 

 

物理を勉強する上で必要なことは、

 

 

・物理の原理・原則を正しく理解する

 

 

・(原理・原則を理解した上で)

 

 

       公式を覚える

 

 

・数学の知識、計算力

 

 

ですので、公式の暗記だけに

 

 

ならないように注意しましょう。

 

 

生物は、暗記がほとんどです。

 

 

生物を勉強する上で必要なことは、

 

 

・整理し系統立てて理解する。

 

 

・単に暗記するのではなく、

 

 

     働きや現象を理解する。

 

 

・実験や図、デ-タ等の考察問題に慣れる。

 

 

資料集も活用しながら、進めていきましょう。

 

 

地学は、受験科目として使う人が少ないです。

 

 

それは、高校でも授業を行っているところが

 

 

限られてくるからです。

 

 

地学は、5分野

 

 

(天文、大気・海洋、個体地球、

 

 

地質・地史、岩石・鉱物)

 

 

に分かれています。

 

 

・5分野のバランスのよい勉強が重要

 

 

・地球とか宇宙に興味のある方はおすすめ

 

 

・参考書、問題集が少ないので、

 

    1冊を完璧にする

 

 

今回は、理科の分野別勉強方法について

 

 

お話ししました。

 

 

今回のお話を読んで、

 

 

理科を楽しく勉強しましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

 

 

ありがとうございました。

 

理科の勉強方法

こんにちは!

 


桜春です。

 


今回は、理科の勉強方法について

 

 

お話しします。

 


大学合格したい!

 

 

勉強が楽しいと感じたい!

 

 

という方はこの記事を読んでください。

 

 

この記事を読まないと、

 

 

理科の選択科目が選べない、、、

 

 

勉強に集中できない、、、

 

 

なんてことになってしまいます。

 

 

理科は理系大学受験では

 

 

重要な科目の一つです。

 

 

しかし、暗記と計算と大変です。

 

 

大学受験の理科は、物理基礎・物理

 

 

化学基礎・化学、生物基礎・生物

 

 

地学基礎・地学と種類があります。

 

 

特徴としては、

 

 

物理:公式、法則を使って

 

 

            問題を解くことが多い

 

 

            (数学と似ている)

 

 

化学:暗記分野と計算分野に分かれている

 

 

生物:知識・考察問題が多い。

 

 

             ほとんど暗記

 

 

地学:ほとんど暗記

 

 

基本的な勉強方法は、同じです。

 

 

1,知識や理論について勉強する

 

 

数学の勉強法と同じく、

 

 

公式の理解が大事です。

 

 

また、理論はなぜそうなるのかを

 

 

考えると理解度がUPします。

 

 

2、問題集を解く

 

 

知識が身についているかどうか、

 

 

基本レベルの問題集で

 

 

確認してみましょう。

 

 

暗記が必要な部分は、

 

 

何度も見て覚えていきましょう。

 

 

3、過去問など入試問題を解く

 

 

ここからは、応用問題を解いていきます。

 

 

記述式で書く問題もあるため、

 

 

自分の志望校の過去問はきちんと確認して

 

 

対策をしていきましょう。

 

 

今回は、理科の勉強方法について

 

 

お話ししました。

 

 

今回のお話を是非実戦して、

 

 

理科を楽しく勉強しましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

 

 

ありがとうございました。

 

数学の勉強方法

こんにちは!

 


桜春です。

 


今回は、数学の勉強方法について

 

 

お話しします。

 


大学合格したい!

 

 

勉強が楽しいと感じたい!

 

 

という方はこの記事を読んでください。

 

 

この記事を読まないと、

 

 

数学の得点が上がらない、、、

 

 

勉強に集中できない、、、

 

 

なんてことになってしまいます。

 

 

数学は、たくさんの公式が出てきて、

 

 

こんなの使いこなせない、、、

 

 

と感じていませんか?

 

 

確かに、たくさんの公式が出てくるので

 

 

使いこなすのはむずかしいですよね。

 

 

数学の勉強で大事なことは、

 

 

1、内容や公式を「理解」する

 


2、必要な知識を「暗記」して、

 

 

   問題に対してのアプローチ方法

 

 

      を用意する

 

この2点が大事です。

 

 

例えば、卓球で下回転サーブを

 

 

練習しています。

 

 

うまい人からやり方を

 

 

教えてもらいました。

 

 

教えてもらって、

 

 

あなたは出来るようになりますか?

 

 

練習しないと出来ませんよね?

 

 

まずは、基本的な公式を理解し、

 

 

問題形式を暗記して、

 

 

反復していくことが大事です。

 

 

具体的には、

 

 

1,大切な公式や定義を読み込んで理解する

 

 

公式は、ただ覚えるだけではなく、

 

 

自分が理解できるようになることが大事です。

 

 

2,例題を解く

 

 

次に教科書の問題でもいいので、解いてみましょう。

 

 

このときに、解けなくても

 

 

落ち込まないでください。

 

 

自分の理解度を知ることが大事です。

 

 

解説を見て、自分で解けるか

 

 

もう一度試してください。

 

 

3,例題に似た演習問題を解く

 

 

公式を自分がきちんと使える

 

 

状態になっているかどうか

 

 

基本的な問題で確かめて見ましょう。

 

 

このとき、問題が解けなかったら

 

 

・公式を理解できていない

 

 

・公式はわかっているけど、

 

 

     応用できていない

 

 

のどちらかで、

 

 

解けていないことが多いので、

 

 

基本に戻って理解を深めていきましょう。

 

 

今回は、数学の勉強方法について

 

 

お話ししました。

 

 

今回のお話を是非実戦して、

 

 

数学を楽しく勉強しましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

 

 

ありがとうございました。

 

スマホをうまく活用しよう

こんにちは!

 


桜春です。

 


今回は、スマホをうまく活用する方法について

 

 

お話しします。

 


大学合格したい!

 

 

勉強が楽しいと感じたい!

 

 

という方はこの記事を読んでください。

 

 

この記事を読まないと、

 

 

スマホをずっとさわってしまっている、、、

 

 

勉強に集中できない、、、

 

 

なんてことになってしまいます。

 

 

YouTubeTwitter

 

 

InstagramTikTokなど

 

 

今は様々なアプリから

 

 

情報を得ることができます。

 

 

だからこそ、

 

 

気づいた1時間見ていた、、、

 

 

なんて経験ありませんか?

 

 

勉強をする間はスマホと距離をとることが

 

 

1番大事ですが、

 

 

様々な機能を用いることで、

 

 

効率的なスマホの使い方になります。

 

 

さっそくですが、お話していきます!

 

 

1、勉強記録アプリ

 

 

2、動画

 

 

3、タイマー

 

 

解説していきます!

 

 

1、勉強記録アプリ

 

 

今は様々な勉強記録アプリがあります。

 

 

最低限あると便利な機能としては、

 

 

科目別の勉強時間が分かる

 

 

(色分けでもOK)

 

 

1週間、1ヶ月のトータルを

 

 

見ることができる

 

 

ストップウォッチ機能のあるものだと

 

 

時間を自分で入力する手間も省けます!

 

 

2、動画

 

 

YouTubeで、勉強について話している

 

 

人のものを参考にするのもいいでしょう!

 

 

解説を読んだだけでは分からないものを

 

 

解決することができます。

 

 

3、タイマー

 

 

これは、YouTubeを開いたら

 

 

別のものを見てしまうなど

 

 

あまりスマホを触らずに過ごすための

 

 

方法です。

 

 

学校のチャイムのようになる仕組みを

 

 

自分で作ることができます。

 

 

スマホにある時計は機内モードにしても

 

 

使えるので、タイマーだけを

 

 

使ってみるのもいいでしょう。

 

 

今回は、スマホとうまく活用する方法について

 

 

お話ししました。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お気に入りの筆記用具

こんにちは!

 


桜春です。

 


今回は、勉強に使用する文房具について

 

お話しします。

 


大学合格したい!

 

 

勉強が楽しいと感じたい!

 

 

という方はこの記事を読んでください。

 

 

この記事を読まないと、

 

 

やる気がわかない、、、

 

 

勉強に集中できない、、、

 

 

なんてことになってしまいます。

 

 

いきなりですが、質問です。

 

 

お気に入りの文房具はありますか?

 

 

好きなものに囲まれていると

 

 

幸せな気分になれますよね。

 

 

勉強する上で、お気に入りの文房具があると

 

 

モチベーションを上がり、

 

 

勉強に対するやる気が上がります。

 

 

そこで、勉強する上でおすすめの文房具を

 

 

お話ししたいなと思います。

 

 

まずは、ノート系について!!

 

 

ノートを使うかルーズリーフを使うかは

 

 

好みですが、私は科目によって使い分けていました!

 

 

ノートはドット入りのものを使うと、

 

 

線やグラフが書きやすいです。

 

 

ルーズリーフは、1冊の参考書を作れる科目で

 

 

使うのがおすすめです。

 

 

次に、筆記用具系について!!

 

 

暗記するのに青ペンがいいと聴きますが、

 

 

使うペンは好みです。

 

 

おすすめは3色ぐらいにすることです。

 

 

3色の例は、黒+赤、青、オレンジです。

 

 

ここからは、好みが分かれるのですが、

 

 

私は3色ボールペン(多色入りボールペン)が

 

 

苦手だったので、

 

 

ノック式の単色ボールペンを持ち歩いてました。

 

 

荷物を少なくしたいという人には

 

 

あまりお勧め出来ないですが笑

 

 

その理由が、授業中とかに何回もカチカチするのが

 

 

いやだったからというなんとも個人的な理由です。

 

 

単色なら、授業の間ノックした状態で

 

 

机においておけばいつでも使えますからね笑

 

 

今回は、勉強に使用する文房具について

 

 

お話ししました。

 

 

今回のお話を読んで、

 

 

お気に入りのものを見つけてみましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。