理科の分野別勉強法

こんにちは!

 


桜春です。

 


今回は、理科の分野別勉強方法について

 

 

お話しします。

 


大学合格したい!

 

 

勉強が楽しいと感じたい!

 

 

という方はこの記事を読んでください。

 

 

この記事を読まないと、

 

 

理科の選択科目が選べない、、、

 

 

勉強に集中できない、、、

 

 

なんてことになってしまいます。

 

 

理科は科目別に勉強のポイントが違うため

 

 

そのことについて、お話ししていきます。

 

 

化学は、3分野に分けられます。

 

 

理論化学・有機化学無機化学です。

 

 

理論化学では、計算が多く、

 

 

有機化学無機化学

 

 

知識・考察を問います。

 

 

 

理論化学での公式の理解が

 

 

大事になってきます。

 

 

物理

 

 

物理は、他の3種類とは違い、

 

 

数学に似た要素を持っています。

 

 

物理を勉強する上で必要なことは、

 

 

・物理の原理・原則を正しく理解する

 

 

・(原理・原則を理解した上で)

 

 

       公式を覚える

 

 

・数学の知識、計算力

 

 

ですので、公式の暗記だけに

 

 

ならないように注意しましょう。

 

 

生物は、暗記がほとんどです。

 

 

生物を勉強する上で必要なことは、

 

 

・整理し系統立てて理解する。

 

 

・単に暗記するのではなく、

 

 

     働きや現象を理解する。

 

 

・実験や図、デ-タ等の考察問題に慣れる。

 

 

資料集も活用しながら、進めていきましょう。

 

 

地学は、受験科目として使う人が少ないです。

 

 

それは、高校でも授業を行っているところが

 

 

限られてくるからです。

 

 

地学は、5分野

 

 

(天文、大気・海洋、個体地球、

 

 

地質・地史、岩石・鉱物)

 

 

に分かれています。

 

 

・5分野のバランスのよい勉強が重要

 

 

・地球とか宇宙に興味のある方はおすすめ

 

 

・参考書、問題集が少ないので、

 

    1冊を完璧にする

 

 

今回は、理科の分野別勉強方法について

 

 

お話ししました。

 

 

今回のお話を読んで、

 

 

理科を楽しく勉強しましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

 

 

ありがとうございました。